べっかん

ヤマグチジロウの諸々の別館。

人生とかってに改蔵のお話。

 

人生を川に喩えよう。上流から止め処なく流れる水が、時間の流れとともに紆余曲折を経つつもしっかりと下流へと進んでいく。

今回は、そんな僕の人生という川にどっかりと現れ、あまりの大きさにその進路を変えざるを得なかった巨大な岩のような作品のお話である。

 

その作品とは『かってに改蔵』。『行け!!南国アイスホッケー部』や、後に『さよなら絶望先生』を手がける久米田康治が1998年から2004年まで少年サンデーで連載していたコメディ漫画である。

あらすじとしては、かつては神童と呼ばれていた主人公の勝改蔵が、とある事故がきっかけで思い込みの激しい変人になってしまう。そして現在、とらうま高校に通う改蔵はひょんなことから自分が改造人間だと思い込んでしまい、悪と戦う決意をする。時を同じくして、かつて改蔵も通っていた各界のエリートを育成する「天才塾」の残党(変人になって間もない改蔵が変な薬品を調合して爆発・壊滅により閉校となったため、中途半端な才能が街に放たれてしまった)が学校に押し寄せるようになり、混沌とした日常が巻き起こるといったお話。

その内容は初期と後期で大きく異なり、初期は『行け!!南国アイスホッケー部』のような下ネタメインのナンセンスなギャグ漫画で、後期になるにつれ『さよなら絶望先生』に繋がるマニアックな題材や時事ネタを交えた路線に変わっていく、久米田康治の芸風の過渡を感じさせる作品で、この作品によって知った事柄は山ほどあります。役にたったかどうかは別として。

 

僕が『かってに改蔵』に出会ったのは小学生の時で、それまでの漫画遍歴で言えば従兄弟に貸してもらっていた『名探偵コナン』や当時全盛期のコロコロコミックなんかを友達の家で読んでいたり、ある日突然「そろそろ僕も漫画なんぞを買わなきゃならん」と思い立ち、「なんかいっぱい平積みされていたから」というアホみたいな理由で買ってきた『ONE PIECE』くらいのもので、むしろこれだけならまっすぐ流れていきそうだったところに突然現れたわけです。『かってに改蔵』という巨石が。

(初めて読んだ漫画が叔父の家にあった『ゴリラーマン』と『ストッパー毒島』だったっていうのは内緒だ。遅かれ早かれとか思われちゃうだろ)

 

それまで割と周りの友達も全員知ってるような人気作品を多く好んでいたのになぜいきなり『かってに改蔵』というキワモノ漫画を手に取ったのか(僕が目をつけるくらいだからみんな知ってるだとうと思って友達に話したらなんとも綺麗な「はあ?」という返答が聞けたもんな……)。

ONE PIECE』を平積みされていたからというアホみたいな理由で手に取った僕ですからサンデーを読んで面白かったから、なんていう理由ではなく、やっぱりいわゆるジャケ買いなわけなんですがこの『かってに改蔵』、表紙がやたらとオシャレなんですよ。

 

この1巻の表紙。素晴らしい。この構図いつかマネしたい。結構印象的なのに後に発売された画集には載ってないんですよね。でっかいサイズで見られないのは惜しい。この他にもやたらとオシャレな表紙*1がバンバンあったので目を奪われたって仕方がないってわけですよ。もちろん、それだけではなくその内容にも心を奪われていたらしく、始めにおためしにと2~3巻を買って帰って読むやいなやいてもたってもいられずに残りの巻を買いに向かったほどです。

そういう「その日に分割一気買い」をしたのは他にも『ササメケ』や『それでも町は廻っている』、『正義警官モンジュ』、『名探偵マーニー』など、どれも巨石揃いで僕の中での基準のひとつでもあります。その一番初めとなる作品だったといういうわけですね。

 

オシャレなのは表紙だけではなく、作中の女の子の着ている服なんかもオシャレで「次に流行るぞと議題になったアイテムを2、3週続けて羽美ちゃんが着けていた」とファッション誌の編集長が絶賛(かってに研究しやがれBOOKより)するほどのオシャレっぷりで、そんなところもリスペクトの嵐ですよね。

それほどのオシャレ要素を詰め込んでいながらもナンセンスギャグなんかをやっているからなんともイカしてると思わないかい?

 

とまあ、語るに尽きない話題なわけですが、確実に言えることは僕は何をやったってこの作品に影響を受けまくっているってことですかね。名言集みたいなの*2もやっぱりいつかまとめたいものです。

 

それでは。

 

*1:このあたりがお気に入り。



*2:こちらに詳しく

colapoly.hatenablog.jp

もはやとラジオ番組のお話。

 

というわけで*1、もはやラジオを聴くために歩いていると言っても過言ではないでお馴染みの僕ですが、そんな僕が日常の中で聴いているラジオを一挙まとめてみたいと思いますよっと。

1時間歩くためのラジオなので1時間番組と30分番組が主ですね。そんな感じです。

 

30分部門

30分番組だと終わった時点で道を折り返せるのでありがたいですね。

『純次と直樹』 文化放送 日曜日 17:00~17:25

www.joqr.co.jp日本一のテキトー男・高田純次と『20世紀少年』、『YAWARA!』などを手がけた浦沢直樹が自由気ままなトークを繰り広げるトーク番組。

高田さんはもちろんのこと浦沢さんもそれに悪ノリしたりとかなりふわふわとしたオープニングトークから始まり、答えのない議題について語り合うコーナー『愛ってなんだ?』や、映画やミュージシャン、漫画などを軸に当時の話で盛り上がる『名曲カルチャー年表』などのコーナーで少しアツくなったところに妄想・願望・思いつきなどが自由に送られてくる投稿コーナー『今週のつぶやいたー』でまたとっ散らかって終了という、30分の間にいろいろと詰まったラジオです。

 

ハライチ岩井勇気のアニニャン TBSラジオ 火曜日 21:00~21:30

www.tbsradio.jp芸人界きってのアニメ・アニソン趣味を持つハライチ岩井がパーソナリティとなり、毎週声優を中心としたゲストを招いてトークを繰り広げる番組。お笑い好きとしては同じくTBSラジオの『ハライチのターン』でものびのびとやっている岩井がさらにのびのびと、そしてテンションの高い様子が味わえ、アニメ・声優ファンとしては作品の裏側などが知ることができる30分です。

 

BUMP OF CHICKENPONTSUKA!!』 bayfm 日曜日 27:00~27:25頃 (NEO STREAM NIGHT内)

web.bayfm.jpBUMP OF CHICKENがメジャーデビュー前から担当している長寿番組。幼馴染み同士らしくメンバーのゆるいトークが持ち味のほんわかできる番組です。

 

『俺の五つ星』 TBSラジオ 火曜日 9:24頃~9:44頃 (『伊集院光とラジオと』内)

www.tbsradio.jp誰もが持っている「あの時のあの思い出の味」を、ラジオの力で探し当てるコーナー。

「何年も前に無くなってしまったお店が今どうなっているのか」や「どこかで食べることができないか」などといったリスナーから投稿されたエピソードを、それを聞いたリスナーの投稿による情報で答えに迫っていくというドキュメント的な要素を持ちながら、エピソードの投稿者の思い出に共感するリスナーの投稿があると、行ったことのないお店の話なのになんだか心が暖まる素敵なコーナーです。

同番組水曜日のこの時間帯に放送されているちょっとアレなレコードを特集するコーナー『アレコード』も好んで聴いています。

 

 

1時間部門

アルコ&ピース D.C.GARAGE TBSラジオ 火曜日 24:00~25:00

www.tbsradio.jpオールナイトニッポンで伝説となったアルコ&ピースがその意志を継ぐ1時間番組。

楽屋コントのモンスター・平子が繰り出す虚言や、とにかく調子のいい酒井による、二人揃って中身がないのにしっかり面白く、オールナイトニッポンでも発揮されていたとんがったリスナーの投稿も冴えるTHE お笑いラジオと言った番組です。

 

草野マサムネのロック大陸漫遊記 TOKYO FM 日曜日 21:00~21:55

www.tfm.co.jpスピッツ草野マサムネが毎週ユニークなテーマを元に選曲する音楽番組。

スピッツの音楽性のルーツである音楽や、ただ単に草野マサムネの好きなアーティストなどをエピソード付きで紹介してくれる贅沢な1時間です。

 

2時間部門

歩くときには聴いていないが、毎週聴いてるやつです。

月曜JUNK 伊集院光深夜の馬鹿力 TBSラジオ 月曜日 25:00~27:00

www.tbsradio.jp深夜ラジオの帝王、伊集院光のライフワーク的番組。これを聴いてるかいないかで伊集院の見かたが変わる。

 

オードリーのオールナイトニッポン ニッポン放送 土曜日 25:00~27:00

www.allnightnippon.com今年10周年を迎えた番組。芸人として円熟味も増してきた二人のトークは聴けば聴くほどハマってしまいます。

ANNでは他に三四郎とか菅田将暉とか聴いてますかね。

 

とまあ、いろいろ聴いてるわけですが。ほんとおちおちカゼなんぞもひいてられませんわ。ホントにね。

それでは。

 

*1:オススメしたいねと言った場。

colapoly.hatenablog.jp

年明けと小ネタのお話。

 

年明けは小ネタに限る。

 

ガキ使のエンディングの件。レミオロメン藤巻亮太でしたね。

これを受けて、毎年の予想をしている上でひとつ大きな見落としをしていることにようやく気がついたんですよ。

確かに一昨年~昨年にかけてのケツメイシまでは90年代を代表するアーティストのボーカルが固めていたわけですがここ2年連続で00年代のアーティストが並んだわけです。昨年の段階ではただのイレギュラーだと思っていたのですが、どうやらそうではない。なぜならガキの使いは2017年の4月に異動によりガースーをはじめとした多くのベテランのスタッフが去り、顔ぶれが一新されたんですね。だから選曲が若くなったと考えるのは不思議ではないだろう。

これを昨年のケツメイシの時点で気付いていればクールだった。とてもクールだった。

そういうわけで今年の予想は今までよりも時代をこちら側に寄せて考えたほうがいいかも知れませんね。あと、代表曲がバラードだとなお良しと考えるのもアリかも。だけど今年はISSAだと思うんだけどなぁ~、『if...』もあるしなぁ~。

 

昨年の末頃からRTAの動画を見るのにハマっています。Real Time Attackの略で、テレビゲームをいかに早くクリアできるかに焦点を当てたプレイのことを指します。

もともと、ニコ生の黎明期にマリオ64の16枚RTAが枠の時間にちょうどいい関係で爆流行りした時にもよく見ていたので、個人的再燃と言ったところですかね。

その中でもRTA in Japanというイベントの動画を作業しながらうだうだと見ているわけなんですが、このイベントがまぁ~面白いですね。

そもそもRTAという競技は最速を競うものなんですが、このイベントではとりあえず最速を狙うことは度外視に「このゲームのRTAはこういう風にプレイして速さを競っているんだよ」という見本市のような意味合いが大きく、今まで知らなかったものに出会えたり懐かしいゲームのスーパープレイが見れたりするのがたまらないですね。

中でも上記のマリオ64のように今でも日々記録を更新せんと世界中で火花が散っているゲームがある中、「このゲームを走ってるのは僕を含めて世界に6人しかいない」というニッチなゲームもあったりして、そういうゲームたちの勧誘の場でもあるのかも知れないね。

ちなみに僕は別段なにをプレイしているわけではないのですが、『がんばれゴエモン ~ネオ桃山幕府のおどり~』のTAS*1の制作経緯の見たり知ったりをリアルタイムで見ていたので個人的な思い入れが深いです。元々子供の頃にもやっていたしね。

今、eスポーツって対戦系ばっかりだけど、こういうスピードラン系の競技もあったら面白いのにね。マラソンみたいな。時間かかるから盛り上がりづらいかな。

 

今年このブログでやりたいこと~。

1年以上前から半年くらいかけてぽちぽち書いていたテレビ局の傾向のやつが今でもそこそこアクセスされていてありがたい。

書き終わった時点で軸が無くなった感があったので次はお笑い事務所の傾向とかやってみると面白いかもねって思っていたりします。

それと、僕の人生のこれでもかというほど影響を与えてくれた漫画のひとつに『かってに改蔵』があるのですが、その漫画内の名言集みたいなのをひとつひとつ細かくコメントとか深掘りとかしてまとめてみたいね。もうこれは完全に自分用です。というのも「あの発言って何の回で言ったやつだっけ?」と気になってしまったら本棚に走って座り込んでしまって仕方がないので一回エイヤと力入れてみようかなって思った次第です。

どちらも未定! かってに改蔵は単独で記事にするかもね。

 

そんな感じです。今年もよろしくお願いします。

 

*1:Tool-Assisted Speedrunの略で、エミュレーターを使用して理論上の最速クリアを目指すもの。人力では到底できないフレーム単位の入力もできるのでモノによってはハチャメチャなプレイができあがって面白い。

2018年とCMのお話。

 

明けましたね。どうやらこれは明けましたね。

 

明けて久しい今日この頃ですが、毎年恒例のCM大賞を発表したいと思います! 審査員はご存知、私ヤマグチジロウひとりのみでお送りいたします。

本来であれば2018年中にまとめるつもりだったんですが、年末意外とバタついたので前回のを書いた時点で力尽きました。年も明けて落ち着くことにも落ち着いてきたので2018年感が薄れないうちにまとめちゃいましょう。

 

昨年までの年間大賞はこちら。

2009年 ジュエルカフェ 貴金属刑事シリーズ
2010年 日清 カップヌードル替え歌シリーズ
2011年 エステー 消臭力
2012年 グリコ ポッキーみんなに笑顔を届けたい冬編
2013年 ホクト 立派なきのこ
2014年 ショップジャパン ワンダーコア
2015年 テレビ東京 PLAY THE PING PONG
2016年 マウスコンピューター もしもロボットがいてくれたら
2017年 スペースワールド グランドフィナーレ篇

さてさて、今年は……じゃなかった2018年はどんなCMが大賞に輝くのか、候補9作に大賞1作の計10作品です。

 

銀のさら その魚は銀のさら? 総集篇

www.youtube.comコミカルなショートCMの総集編。特に最後の「家族を集める魚」はクスッときつつもハートフルな作品です。手数の勝利ですね。

 

ダイハツ 新ハイゼットトラック「こわいおやじに」篇

www.youtube.com近年ブレイク(?)した梅沢富美男扮するこわいおやじが印象に残るCM。トラックに野菜を積み込む様が妙に決まり過ぎで面白いです。増田明美扮するあけみちゃんは別におやじとの関係は深くはない「おやじが唯一頭の上がらない村一番のしっかり者」だそうです(公式サイトより抜粋)。なんじゃそりゃ。

 

FUJIROCK2018 × Softbank 音楽が連れてくるもの

MDから始まり音楽で紡がれていく物語が激エモなおそらく今フェスに行くメインターゲット世代にドンピシャな内容です。めっちゃエモいのになぜか消されているっていうね。いい作品なのにね。やめてほしいよねホントに。

 

ハズキルーペ 渡辺謙さん・菊川怜さん 編

www.youtube.com2018年のCMを語る上で外せないのがこのCMですよね。前作の舘ひろしの時からCM界隈ではザワつく謎の違和感があったのですが、その違和感をそのままにゴージャスなベクトルに振り切ったのが今作。伊集院光がいち早くラジオで言及したのを皮切りに、ワイドショーでも話題となり、果てにはハリウッドザコシショウが誇張するという社会現象にもなりました。

 

アロンアルフア 胸キュン接着ラブストーリー『君に、くっつけ!』

www.youtube.com2018年に入って謎の展開をみせたといったらアロンアルフア。少女漫画テイストにアロンアルフアを無理やり組み込んだ形の作品。現在までに3作作られていてどれもクオリティは高いです。

 

2018 FIFA World Cup x Coca-Cola

www.youtube.com日本版がなかったので海外のものを。「4年もあったのに(コーラを用意してなかったのかい?)」という、一目だけでクスっとくるウィット感もさることながら、「ワールドカップはコカコーラと共に観るもの」というのを前提に問いかけるモテテクニックのようなコピーも秀逸ですね。

 

しながわ水族館 テーマソング「俺たちはシナスイ族」

www.youtube.com普段スポットの当たらないヤバい生き物たちをフィーチャーしたプロモーションムービー。ざんねんないきもの図鑑などの時流に乗り、ROLLYのおどろおどろしい楽曲もマッチしてかなり興味をそそられる作品です。

 

スマブラSP 灯火の星

www.youtube.com年末から盛り上がりを見せているスマブラSPのプロモーションムービー。これだけでも今回のスマブラの壮大さがうかがえますよね。海外のイベントでカービィコールが起こった動画を見たときはなぜかうるっときました。スマブラやりてえなぁ~。

 

菌活部(ホクト × avex) DJ KOOとTB KOOによるカレーなプレイをCHECK!

俺たちのどうかしてるホクトのCMが帰ってきた! これほどのどうかしてる内容をこれだけ全力でできるのはDJ KOOさんくらいのものでしょう。だがしかし、こちらもYouTubeの動画が消されているのです。企業さん! CMの動画はどうか残しておいていただきたい。今までのCMまとめを今見返すと消えてるのばっかりなんだもん。どうかお願いしますよ。

 

という、個性あふれるCMばかりですが、2018年の年間大賞はこちらです!

ロッテ×BUMP OF CHICKEN ベイビーアイラブユーだぜ

www.youtube.comバンプの楽曲がわちゃわちゃしたアニメーションに合うというのはFlash世代には周知の事実でしょうが、アニメーションの監督に「京騒戯画」、「血界戦線」の松本理恵さんを起用し、カラフルできらびやかな作品になっております。アニメ制作もここ最近絶好調のボンズと、ものすごいメンツが揃った化け物ムービーです。

 

以上でございます。2018年はキャスティングがバチッと決まった作品が多かったような気がしますね。ハズキルーペ渡辺謙ダイハツ梅沢富美男、しなすいのROLLYにホクトのDJ KOO、そしてスペシャルチームで作られたロッテが大賞といった2018年でした。

あとはできる限りムービーを残しておいてほしい。これだけは言い続けていきたい。せっかく全部公式チャンネルから引っ張ってきてるんだから。頼みますよ~。

 

それでは。

 

初めてやったこと続けたこと続かなかったことのお話。

 

2018年もいろいろあったりなかったりやったりやらなかったりしたわけですが、振り返ってもいいよね? この際ね。僕のブログだからね。

 

\初めてやったこと/

それなりの年数を重ねて生きておりますが今年初めてやったことがいくつか。

 

例えば梅酒。何年か前からシーズンになると「漬けてえなあ」と思ってはいたもののまごまごしている間に時期を逃してしまうというのが何年も続いていたので、今年はシーズン前から「今年こそは!」と思っていたので実現。やってみるとやっぱり楽しかったので8月頃からプラムも漬け始めちゃいましたよね。

今ちょうど半年経ったので飲んでみたのですがおいひい。ハマる。またやる。ビンが増える。

 

あと鉄のフライパン。正確に言えば昨年末にauポイントの期間限定のポイントの使い道として入手したんですが、最近ようやく馴染んできました。手入れのあれこれを調べては「そういや、ウチのばあちゃんもこんなことしてたなあ」としみじみとしましたね。まだ生きてるんだけど。

 

モノ以外でいえば夏ごろに社会人野球の二大大会のひとつ、都市対抗に行ってきました。数年前からドラフト候補を調べるのが数少ない趣味のひとつとしてあったために、これも梅酒と同じく念願といった感じですかね。

プロ野球高校野球とはまた一味違った応援スタイルで、内野席の先頭にチアや応援団のお立ち台があり、さらにマイクで応援を先導していたのが新鮮ですごく楽しかったですね。

その中でもセガサミーの応援が、セガのゲームBGMやパチスロの音楽を応援曲として使用しており、特に得点ファンファーレでサクラ大戦の『檄!帝国華撃団』が使われているのが激アツでしたね。「走れ光速のセガサミー野球団」ですからね。一発で推していこうと思っちゃいました。

 

\続けたこと、続かなかったこと/

まずこの1年で続いたことと言えばウォーキング。ここでも何度か書きましたが、城に登る時の体力作りとして始め、「雨の日とかめんどくさい時はやらなくてOK」という緩い設定で始めたはずだったんですが、だいたい1時間くらい歩く目安として1時間のラジオや30分のラジオを2本というのをRadikoのタイムフリーで聴きながら歩いていたところ、1週間の期限内に聴いておかないと目当ての番組が聴けなくなってしまうので結果歩かなきゃいけなくなるという、一種の呪いのような状況に陥ってしまったためにもはや何のために歩いているのかが分からない現在であります。いつかおすすめラジオをプレゼンしたいね。

でもまあそれで続いてるんだから結果オーライなんですかね。なんでしょうね。

 

そして続かなかったこと。ほんとになんとなく始めたごまドレッシングの食べ比べ

続かなかった理由は単純で、食べ比べのベースとして使っていた近所のスーパーのコーンサラダの取り扱いが無くなってしまったからです。それに1ビン単位で買うので同じ味が何日も続くのがしんどかったですよね。途中までのチャートを一応作ったのでご査収ください。

 

もうひとつ続かなかったこと。ファーストデーに映画を観に行く

続かなかったことすら忘れていました。『レディ・プレイヤーワン』と『ピーターラビット』を観たことまでは覚えています。

 

\買ってよかったもの/

まず無印良品のリュックサックね。Twitterで驚きの軽さと話題になってたからちょうどリュックがボロついてきていたことだし値段も手ごろだし買ってみたんだよね。とはいえ、そんなTwitterのそういう手合いのやつってだいぶ盛ってるんでしょ? こちとら赤ふぁぼの時代からの生き残りだからそういうの知ってんだぞ? と話半分に受け取っていたのですが、これがホントに激軽い。背中に貼り付いているように軽い。これは話題になるわ。侮ってたわ。赤ふぁぼ差し上げるわ。

 

そしてかわいい御朱印。六角形と雪の結晶が並んだ亀甲柄とその隙間からペンギンが覗いているかわいい御朱印帳。1匹だけアザラシが覗いているのがアザラシ大好きっこの僕に刺さったかわいい御朱印帳。かわいいので3回言いました。

かわいい。

 

パッと思い出せる限りではこんなもんですかね。基本的に漫画とかお笑いとかの話題が多いのでそれ以外ってことになりますね。どうしてもね。

そういうことで、来年もよろしくお願いしますね。

 

それでは。