べっかん

ヤマグチジロウの諸々の別館。

それぞれの山本昌とそれぞれの僕のお話。

 

やあ、ヤマグチジロウだよ。

僕が中日ドラゴンズのファンだっていうことは、今さら説明する必要もないことだけれども。え? そうでもない? まあとにかくそうなんだよ。それで昨年、その中日ドラゴンズの歴史に、ひとつ区切りがついたんですよ。

ご存知、山本昌の引退。

それにより、僕がファンになった時からドラゴンズにいた選手というのが居なくなったということだね。まあ、山本昌が平凡な選手だったならこの区切りは10年程前に訪れていたのだろうけどね。そう考えると改めて偉大で規格外な選手だったということが分かるよね。

 

僕が始めてドラゴンズを意識し、そしてファンになった時っていうのは、所謂第一次高木政権(第二次がつい最近だからこの人も大概おかしい)の時で、僕はまだ小さな小さな子供だった。それはもう一人では戦うこともできない子供だった。そんな子供の僕を野球場に連れて行ったのがドラゴンズファンである叔父だったのです。

その試合の、どこに魅せられどこで惹かれたのかは全く覚えていないんだけど、いつの間にか気付けば僕はドラゴンズのファンになっていたということです

だからそれより前からドラゴンズにいた選手が、今まで山本昌だけだったということだね。現在在籍年数が一番長い荒木が入団した時のカードとか平気で持ってたからね。

 

つい最近までこの時のこの試合のことについてはおぼろげな記憶しかなかったのですが、時代は進みインターネットというものが広まった現在。過去のプロ野球の記録をこれでもかーっと集めた、見てるだけで時間が過ぎてしまうようなウェブサイトの手により、記憶ではないが記録を掘り起こすことに成功したのです。その時の経緯がこちら。

「確かあの頃はヘンリーっていう外国人がいたんだよな」→ヘンリーが在籍していたのは1994年だけ→候補を1994年に絞る。

「連れて行かれたのは広島市民球場だったので、対戦相手は当然カープ」→公式戦130試合中26試合までに絞る。

「対戦結果は中日が勝利。確か5-2とかで勝ったと思う」→中日が5点で勝った試合は2試合。そのうち広島市民球場で行われたのは1試合。

といったように当時の記憶を搾り出した結果、なんとかその試合を特定することに成功したのですよ。

それが1994年の9月13日 中日対広島第21回戦だったのです。

このリンクを見れば分かるとおり、先発投手がなんと山本昌なんですよ(最近まで知らなかったんだけどね)!

ここまでくるとなんか運命めいたものを感じませんか! 感じませんか? そうですか。とにかく僕は感じたんですよ、運命を。

山本昌と僕のエピソードはそれだけではなく、時は流れて僕が中学生だか高校生だかだった時の話です。

当時山本昌は成績不振で二軍落ちしていました。その時にはもう多くのプロ野球選手が引退を考え始める40歳という年齢に近づいていたので、「ああ、もしかしたら現役のユニフォーム姿を見られるのは最後かも知れないな」と思った僕は、カープの二軍本拠地、由宇球場まで行ってその姿を目に焼き付けたわけです。

時は流れ、それから約10年の時が過ぎました。僕は生活の拠点を東京に移し、友人の影響もあったり近くにあるのだからと神宮球場や東京ドーム、横浜スタジアムなんかにも足を運ぶようになりました。

そんなこんなの2013年の8月15日 中日対ヤクルト第18回戦、先発はなんと山本昌

まさかもう引退も近いなと思い二軍戦まで観に行った選手がそれからノーヒットノーランを記録したり、史上最年長での200勝を達成したり、数々の最年長記録を打ち立てたりしながら再び目の前で元気にボールを投げる姿を見せるとは思わなんだなあ……。

 

とまあ、そうなると幼少期、少年期、青年期と3回。約10年の周期で昌さんを目にしてきたことになりますね。その初めて見た時でさえ入団から10年経とうとしていたわけだからね。いやあ凄い選手だ。

と、いったところで、当初の予定では当時のドラゴンズについても思い返しながら書こうと思ってたんだけど、昌さんと僕のエピソードだけで結構な量になってしまったのでそれについてはまたいずれ。

上記の初めて見た試合でホームランを打っている大豊だったり、この人も40歳近い歳でホームラン王獲ったりつい最近までやってた山崎武司だったり、僕の本当に大好きな左のエース今中だったり、それぞれの選手にもそれぞれ思い出があるのできりがないんですよ。そんなわけで、またの機会に。

あ、そんな昌さんですが今年の3月5日にオープン戦での引退試合を行います。去年の引退登板は広島での登板だったしね。去年は和田一浩小笠原道大などレジェンドたちが引退を決めたのをみての引退決意だったらしく日程が合わなかったためにこの日になったということですね。観に行きたい……けど……。

 

うう……それでは。