べっかん

ヤマグチジロウの諸々の別館。

まるまるとガキ使のエンディングのお話。

 

予想せずして年を越せるか!

皆さん大晦日の年越しはなんの番組? うんうん、ガキ使だよねー! というわけで毎年恒例のガキの使い笑ってはいけない24時シリーズのエンディングを誰が歌うのか予想しようの回が始まるよー!

 

説明をしますと笑ってはいけない24時の長い長いVTRを締めくくる替え歌エンディングを予想しようよってことなんですが、これまでの予想の軸として「一発で分かる代表曲と顔や名前だけでそれが分かること」、「ダウンタウンとの絡み」、「一応の裏かぶりを避けてその年の紅白には出ない」あたりを挙げてるのですが、これまで5年間、毎年4組ずつ挙げてるのにひとかすりもしてない残念な予想です。

 

ではまずは前回までの人選を振り返ってみましょう。

2008年 サンプラザ中野くん (笑ってはいけない新聞社)

2009年 つんく♂ (笑ってはいけないホテルマン)

2010年 立川俊之 (笑ってはいけないスパイ)

2011年 奥田民生 (笑ってはいけない空港)

2012年 藤井フミヤ (笑ってはいけない熱血教師)

2013年 斉藤和義 (笑ってはいけない地球防衛軍)

2014年 トータス松本 (笑ってはいけない大脱獄)

2015年 Every Little Thing (笑ってはいけない名探偵)

2016年 石井竜也 (笑ってはいけない科学博士)

2017年 ケツメイシ (笑ってはいけないアメリカンポリス)

2018年 藤巻亮太 (笑ってはいけないトレジャーハンター)

2019年 PUFFY (笑ってはいけない青春ハイスクール)

 

といった面々ですね。2016年までは90年代前半に活躍したバンドのボーカルで固められていたのでそのあたりから予想していたのですが、翌年にスタッフを一新。それに伴い選曲も(比較的)フレッシュになっていることに気づくのに2年かかってあまつさえ去年も外すというここ数年です。でもPUFFYもそう考えると大きくはズレていないと思うので引き続き、2000年前後のアーティストを軸に予想を立てていこうと思います。

そんなわけで今年の予想はこれだ!

 

本命:aiko

対抗:岡野昭仁

穴:ISSA

大穴:CHEMISTRY

 

本命に選んだのはaiko。バラエティにも馴染み深く、山里亮太岡村隆史と2年連続で芸人の結婚発表の場に居合わせるという話題性も込みで選出。そもそも去年の本命〜対抗の予定だったものの紅白に出場が決まっていたので前述の軸に反するということで避けていました。

対抗はポルノグラフィティ岡野昭仁。去年の穴予想で、ガキ使の釣り企画にも出演しているので馴染みはある。今年はDISPATCHERSを立ち上げたり、11年ぶりのオールナイトニッポンが決まったりと露出を増やした1年だったのでワンランクアップの対抗予想。

穴はISSA。aikoと同じく去年の予想に挙げるも紅白出場で外れたので改めて選出。もともとのネームバリューと再ブレイクで待ったなしといったところだったのですが今年に限れば上記の二組には劣るのかなと。しかし毎年別に旬とか関係ないのでむしろアリということでここに落ち着きました。

大穴はCHEMISTRY。昨年の本命。やっぱりあの二人がマイクの前に立つ姿は容易に目に浮かんでしまうのですよ。さらには困ったときのマッキーが事実上封じられた形になってしまったので残留という形ですね。

 

というわけで今年の予想でした。昨年の記事に出てきた人たちがまるまる使われているという予想としては新しさも何も無いですが、まだこの新しい軸での予想を始めて2年目ということでご容赦いただきたい。むしろ、これ以上の人がいるのかという話ですよ。……と毎年意気込んで毎年「その手があったかー!」と頭を抱えているんですけどね。

皆さんも独自の予想を立ててみてください。……昨年の予想でいえば宮本浩次もあるのよなー。なー。

 

それでは。

 

清算とM-1グランプリ2020のお話。

 

いやあ、参ったね。
もう人生でこんなにも泣き崩れる日が来ようとは。
僕がマヂカルラブリーに入れ込んでるということは過去の記事から見ても明らかなのですが(知らない人はそれだけでも覚えて帰ってくださいね*1 )、そんな自分でさえも思っていた以上にマヂカルラブリーの優勝を喜んでしまいました。本当におめでとうございます。

 

そんな感じなので全体を振り返ろうにも多少そういう大好きバイアスがかかってしまうことにはご容赦いただきたい。
いや、それを抜きにしても今年の大会はシンプルにめちゃくちゃ笑った感じはありますね。

 

まずは前評判から「ほぼ横一線」、「誰が優勝してもおかしくない」みたいな話は内外から聞こえてきていて、そういう点で見ればやっぱりその通り会場の温まってきた4、5、6番手がごっそりそのままファイナルに残るという分かりやすい大会になりましたね。

 

しかしその内容は波乱波乱で、史上初のトップバッター敗者復活枠。しかも上がってきたのはあのお調子者でハイテンポのインディアンス
「これは荒れるぞ」と思うと同時に「もしかしたら会場の空気ができあがるのが早まるかな」とも思えました。
ネタは敗者復活戦及び2年前くらいからやっていたネタではあったんですが、真っ白になったという去年に比べてかなりのびのびと、アドリブもちょこちょこ挟む余裕まで感じられて、去年からの反省点・雪辱とやり慣れたネタというのが相まってとてもいい仕上がりになっていたと思います。
しかし、敗者復活枠+あのインディアンスということ、さらにトップに敗者復活がきてしまったことで一組目のネタまでが例年よりもさらに長くなってしまい、結果として擬似前説みたいな立ち位置になってしまったのは否めませんね。これもやっぱり順番だから仕方ないのですがね。

 

そして二組目は東京ホテイソン。上記の通りなので実質トップバッターみたいになってしまい変わり種なコンビということもあって点数もあまり伸びなかったのかと。
さらに東京ホテイソンはあのツッコミを活かしたネタで毎年準決勝までは行くものの……というコンビでして、それが去年あたりから一度「?」と思わせるボケに小気味よい不思議なワード乗せたあのツッコミで掬い上げるという発展系の漫才を生み出してようやく決勝まで上り詰めたという、長年その過程を見てきた人からすれば大ウケ間違いなしなのですが決勝、そしてネタを知らない審査員からすればいきなりの応用編は少し分かり辛かったのかなと。
でも審査員である事務所の先輩サンドウィッチマン富澤のかけた言葉通りだと思いますね。あの一発で終わらずにここまで進化させてきたのはすごいことだしまだまだ伸びしろも残しているので今後に期待です。若いし。

 

三組目がニューヨーク。今年もまた序盤かぁといったところだったのですが、嶋佐のヤバそうな風貌と喋りに合ったスレスレのボケを屋敷が気持ちいい所に的確にツッコむのはニューヨークらしいいい漫才だったと思います。
点数も先の二組に差をつけた1位で「もしかしたらこのまま……?」と思ってはいたのですがここからポンポンポーンと飛び越えられていきます。

 

ポンポンポーンの四組目、見取り図。安定の3年連続。序盤で噛んでしまったリカバリーなど、巧さでいえば今大会随一だったのではないでしょうか。それでいて「車ないん?」で細かい違和感を拾ったり「無意識で〜」の伏線回収と、構成もピカイチでした。

 

次のポンの五組目、おいでやすこが。史上初の即席ユニットコンビでの決勝進出。さらに二人とも大会予選中に突然ピン芸人としての退路を絶たれるという話題性だけでも面白かったのですが、それぞれのピンネタのスタイルを踏襲した言ってみれば思っていた通りのネタが思っていた以上にバッチリはまっていて見取り図も捲る1位。結局このままトップでファイナルに進出するのも納得するほどの爆発力でした。

 

ポーンの六組目、マヂカルラブリー。紹介VTRの時点でほぼ前フリみたいな感じになってましたね。そして土下座ポーズでせり上がってくるという本人曰く史上最速のボケ。そして終盤尻すぼみになるも笑いの瞬間最大風速では一番だったところが因縁のえみちゃんにも評価されて2位に食い込みました。
これもインディアンスと同じく2年ほど前からやっていたネタで、正直やってることはそんなに変わってなかったものの、観客や審査員のほうが昨今の野田クリスタルを知ってしまったせいで瞬間最大風速を生み出したのだろうと。そう考えると上沼恵美子との一件と今回の返り咲き、野田ゲー旋風やR-1優勝でこつこつ積み上げた知名度が一気に吹かせた風だったのかなとさえ思えますね。すごかったもんね最初のボケ。シェフを探すくだりを笑い待ちするほどに大ウケ。あの一発のボケだけで何点積み上げたんだろう。

 

 

ポーンといった後の七組目、オズワルド。結果として2年連続で優勝コンビの後ろというしんどい役回りを務めることになってしまったものの、らしさは健在。ツッコミが周りに引っ張られて大きくなってしまったという意見もありましたが、予選とかを見るにそれなりに意識的にやってたんじゃないですかね。確かに「……逆に?」みたいなトーンはめっちゃ好きですが。
まあそれほどに今回の大会の縦軸が大声になっていたということでしょう。

 

八組目、アキナ。なんだか会場と上手くがっちりハマらなかった感が否めませんね。序盤の「好きなん?」のあたりはアキナ独特の雰囲気だったのに後半焦ったのかそれとも大会の空気に引っ張られたのか大声混じりになってました。
かなりパンチの強い剛の笑いが前半中盤に集中したのでこのアキナからの3組の頃には観客も疲れ気味だったのかも知れないですね。

 

九組目、錦鯉。いろいろとワチャワチャしちゃいましたかね。前評判では「一周回って優勝」なんて噂もありましたが、やっぱりこの順番でさんざん出てきたパワー系はしんどかったのだろうか。あ、僕は一回目のレーズンパン聞き取れましたよ?

 

十組目、ウエストランド。こちらも東京ホテイソンと同じく準決勝までは行くのに……というところからようやくの初出場でしたね。ネタはこれまで通りの題材、展開にプラスして「えっ? 復讐だよ?」のくだりのようなコミカルな動きでポップさが生まれていたのが活きたのでしょうか。

 

そして見取り図、マヂカルラブリー、おいでやすこがの3組でのファイナルステージ。
安定した見取り図、輪をかけて暴れまくって1個目よりもウケたように感じたマヂカルラブリー、1個目からは少し落ちるのかなといったおいでやすこがのネタでしたが、結果は2、3、2でマヂカルラブリーが優勝。「これは割れるなぁ」とは思っていたが、史上初めて全員に複数票入る結果になりましたね。
ちなみに僕はマヂカルラブリーが3票入った時点で座ってられずに立ち上がり、優勝が確定時点で立ってられなくて文字通り泣き崩れていました。
巨人師匠は見取り図だろうな〜とは予想していたので正直難しいのかなとは思ってましたがまさかのね。逆に見取り図みたいな本格派はファーストラウンドからのぶっちぎりでないと優勝は難しいのですかね。

 

とまあデビュー当時からのスタイルを一切変えずにスキルだけを磨いたコンビの優勝が続きましたね。そういう流れになってきたのかなと。それまでが休止機関の救済とするならば第二の波がきた感じがします。
それに加えてマヂカルラブリー上沼恵美子との一件、R-1の優勝というストーリーなどを組み合わせての優勝。
そういう過去の因縁、その時の10位という順位、大きくいえば2020年という年を一気に清算したかのような瞬間を見せてもらえた気がします。

 

それでは。

 

*1:短期間に3回地上波に出たというだけで騒いだ記事。なんでも決勝の翌日は1日だけで10本仕事が入ったらしいですね。感慨深い……。

colapoly.hatenablog.jp

前回M-1に出場した時の記事。それだけでも非常に浮かれているのが分かる。

colapoly.hatenablog.jp

野田クリスタルがR-1で優勝した時の記事。非常に興奮しているのが分かる。

colapoly.hatenablog.jp

colapoly.hatenablog.jp

オススメ漫画と2020年夏のお話。

 

 

相変わらずです。今シーズンのオススメ漫画のやつです。どうぞよろしくお願いします。

ええ、キングオブコントももちろん覚えております。本当ですとも。

というわけで2020年7~9月に新刊が発表された作品の中からピックアップ。

もちろん面白い順とかではなく、打順みたいなものですね。

 

パッカ

主人公・森末ケイは同じスイミングスクールだった先輩・花園サキに憧れを抱いており、インターハイに出場する実力を持つ彼女に「いつか勝ったら付き合ってよ」と告白する。

翌日、朝練に励んでいたケイはプールの中で突然動けなくなり溺れてしまう。それを助けてくれたのは同じく1年生の水泳部・河野シズク。彼女の正体は河童で、助ける際に咄嗟にした「魂の共有」でケイも河童になってしまう……。

なんか水泳部のラブコメ的なやつかなって思って手にとってみたら一人河童でなぜか嬉しくなっちゃいましたね。だって河童だもん。三角関係の行方やら河童から人間に戻る方法やらケイを溺れさせた人物やらいろんな角度で楽しめる作品です。

 
パッカ (1) (ビッグコミックス)

 

東京トイボクシーズ

eスポーツという名前も定着し始めた現代。プロゲーマーとして密かに活躍していた安曇野蓮の元にeスポーツ科が新設されるという私立白郷学園からスカウトの声がかかる。最初は突っぱねていた蓮だったが、自らの不始末で所属チームから解雇されたことから入学を決める……。

東京トイボックス」から続くシリーズの最新作。無印時代に苦労して作ったゲームがeスポーツの競技としていきなり出てきたり、シリーズファンもニヤリとできるところも散りばめられています。復活した漫画の回*1でも取り上げた際にも語った通り、かなり思い入れのあるシリーズなのでどのようにeスポーツの世界を描いていくのか楽しみな作品です。

 
東京トイボクシーズ 1 (BUNCH COMICS)

 

海辺のキュー

主人公の千穂は、中学生にもなってスマホを持っていないことをからかわれ仲間はずれにされたムシャクシャを晴らしに立ち寄った海岸でイヌのようなウミウシのような生き物に出会う。その謎の生き物にいきなり食べられたらなんだかスッキリしてキューと名づけこっそり飼い始めることに。しかしそれは地球侵略の第一歩だった……?

中学生らしい悩みとそれを食べちゃう謎の生物というお話を、かわいい絵柄で決して(今のところ)大事にならない程度のストーリー。それでいて先の読めない展開で楽しみな作品です。

 
海辺のキュー(1) (ヒーローズコミックス)

 

夏目アラタの結婚

児童相談所に勤務する主人公・夏目アラタ。担当する児童・卓斗がアラタの名を使って自分の父を殺した殺人鬼・品川真珠と文通を取っており「今度直接会って話そう」と言われたことを告げられ、卓斗を殺人鬼から遠ざけるために代わりに面会に行くことに。やっと面会に漕ぎ着けたアラタだったが、顔を見るなり「思ってたのと違う」と踵を返そうとした真珠の気を引こうと咄嗟に「俺と結婚しよーぜ」と口走ってしまう……。

殺人事件の真相を巡るアクリル板を隔てた心理ゲームのようなやりとり、どこか頼りないアラタのキャラクター、そしてその周りで揺れ動く人間関係。様々な要素が入り組んだ飽きの来ない作品。

 
夏目アラタの結婚 (1) (ビッグコミックス)

 

サラウンド

明るいムードメーカーの田島、物静かで変わり者な戸田、飄々とした遅刻常習犯の山口の3人を中心に他愛もない会話や出来事が繰り広げられる学園コメディ。

ゆったりとした関係性ややりとりが心地よくてクセになりますね。これだよこれ~って感じで。あと澤井さんが好きです。

 
 サラウンド 1 (torch comics)

 

以上です。学校学校学校学校!変な生物!河童!殺人鬼!な回になりましたね。これだけ学校舞台に偏ったのは初めてかもね。

 

それでは。

 

 

オススメ漫画と2020年春のお話。

 

いやあ参ったね。

アウトプットを全てハトに奪われつつある今日この頃、定番だけは押さえておきたいこの一心。

今シーズンは足りないかも知れないと思いつつもなんだかんだ揃うのでありがたいですね。そんなに意識して新しいのに手を出そうともしてないのに。

そんなわけで2020年4~6月に新刊が発売された漫画の中からピックアップ。

毎度おなじみ面白い順とかではなく、打順です。これは打順。

 

SHY

世界各地にそれぞれご当地のヒーローがいる中、日本のヒーローは恥ずかしがり屋の少女だった。国を代表するヒーローとしての責務と自分の性格との狭間でとまどいながらも成長していく物語。

設定だけだとちょっとコメディっぽいですが、なかなかに骨太で王道なヒーロー譚といった感じでしょうか。各国のヒーローたちもくせ者揃いで面白いです。 

 
SHY(1) (少年チャンピオン・コミックス)

 

 

 

任侠転生 -異世界のヤクザ姫-

昔気質でご近所にも慕われるヤクザだった長政龍松(龍さん)は、その気質につけこまれかつての部下にハメられ命を落としてしまった。……はずが、異世界のお姫様・リュー姫に転生してしまった!

普段そんなに異世界転生ものは読まないほうなのですが、宮下裕樹さんの作品は無条件に手に取る体質になってしまっているのでいつの間にか手に入れていたのですが、そもそもの原作が「クロサギ」の原作者・夏原武さんなので、なるほど他にはないような重厚感のある世界を宮下裕樹さんのタッチで描くファンキーな作品です。 

 
任侠転生-異世界のヤクザ姫- (1) (サンデーGXコミックス)

 

 

 

ニーナさんの魔法生活

辺境の森に住む世界でもっとも強い力を持った魔女ニーナのもとに、実地訓練生としてやってきた魔女見習いのアイリス。最初はどんな魔女なのかと思っていたが、次第に基礎も知らずに感覚だけで魔法を扱う奔放な魔女だと分かって……不安になりながらもニーナと一緒に魔法の世界を学んでいくファンタジー作品。

1巻が出てからしばらく間が空いていて待ち続ける作品*1行きかと思われていたところ、最近になって再開されたので一安心。もともとツイッターでデレマスの漫画を描いていた方というイメージで絵柄も好みだったのでとてもありがたい。

 
ニーナさんの魔法生活(1) (メテオCOMICS)

 

ようかい居酒屋のんべれケ。

女子大生の本金ひのは不幸体質でバイトがなかなか定まらず、先輩ののぞみに誘われてやってきたのは深夜営業の居酒屋のアルバイト。なんとそこは美少女の妖怪ばかりが集まるあやしい居酒屋で、それまでひのの不幸体質だと思われていたのは妖怪を誘惑するフェロモンによるものだったのだ!? そんな特性を活かして(?)お客の妖怪たちに好き放題されるコメディ作品。

表紙を見ただけで、まぁ~絵がとても上手い。かわいい。それだけでも素晴らしい。内容もテンポのいいハイテンションでドタバタなコメディなのにちゃんとずっと上手くてかわいいのが最高です。最高。

 
ようかい居酒屋 のんべれケ。(1) (KCデラックス)

 

ぐるぐるてくてく

散歩部の部長なのに方向音痴な先輩の葵とゲームが好きな後輩の歩が2人で、時には仲間も引き連れて東京都心を迷子になりながらも散歩していくまったり散歩バラエティ漫画。

学校のある池袋を中心に公園や特徴的な建物などの「プチ観光スポット」を歩がゲームの世界に例えたりしながら楽しんでいるのでほんわかします。各話の終わりに歩いた道のりの地図も書かれているのがニクい。

 
ぐるぐるてくてく 1 (LINEコミックス)

 

以上です。王道、ゴツゴツ、ファンタジー、コメディ、ほんわかとそれぞれの個性光るラインナップだったんじゃないでしょうか。

次を書くまでに何かを書けるのだろうか……?

それでは。

 

 

 

*1:1巻だけを残して続きがどこかへ行ってしまった作品

colapoly.hatenablog.jp

 

オススメ漫画と2020年冬のお話。

 

寒さ、微妙に残る冬。毎度のやつです。

ハトを1日2更新にしたことによる弊害が顕著に表れている当ブログですが、せめて恒例行事だけは押さえておきたい。

というわけで2020年1月~3月に新刊が発売された漫画の中からオススメをピックアップ。

なんか今シーズンは多かった気がしますね。

毎度のごとく面白い順ではなく、打順みたいな感じです。

 

魔都精兵のスレイブ

各地に異空間"魔都"が出現するようになった世界。"魔都"に存在する黄泉醜鬼という怪物と、女性にのみ特異な力を授ける"桃"によって男女の力差は崩壊し、"魔都"への門の管理と醜鬼との戦闘のスペシャリストとして女性のみで構成される魔防隊が結成された。ある日"魔都"に迷い込んだ主人公の和倉優希は、醜鬼に襲われそうになっていたところを魔防隊七番隊体調の羽前京香に助けられる。醜鬼との戦闘で窮地に立った二人は奴隷と主の関係になる……。

まぁー絵がお上手い。ジャンプスクエアの作品を取り上げるたびに言ってる気がするけど絵がお上手いのよ。そのお上手い絵柄で奴隷が働いた褒美として優希の願望(=えちえちなやつ)を叶えてもらうっていう願ったり叶ったりな展開もあるのでパーペキですよね。あ、いやもちろんお話もアクションもたっぷりでありがたい限りです。

 
魔都精兵のスレイブ 1 (ジャンプコミックス)

 

可愛いだけじゃない式守さん

同じ高校の同級生の式守さんと和泉くんは学校でも噂のカップル。優しくて可愛い式守さんには、不幸体質な和泉くんに不幸が降りかかるとそれを守るべく式守さんはイケメン彼女の姿を見せる。

個人的にかーなーり好みなタッチですね。なのでただ二人がイチャイチャとしているだけでもいろんなところに目がいって楽しいんですよ。周りを彩るキャラクターも個性的で、1話あたり4~12ページと読みやすいサイズというぎっしり詰まった作品ですね。

 
可愛いだけじゃない式守さん(1) (KCデラックス)

 

この恋はこれ以上綺麗にならない。

漆原杵真は重度の潔癖症。そのことが原因でクラスメイトと喧嘩になって近所のゴミ屋敷に閉じ込められてしまう。遠のく意識を取り戻し、ゴミ屋敷を徹底的に掃除することに決めた杵真はその途中で床下に閉じ込められた殺し屋を名乗る綺麗な少年・カンパニュラと出会う。

原作が舞城王太郎ということもありかなりの癖モノです。これが最新刊でグッと動きを見せたので今なかなかにアツい作品ですね。

 
この恋はこれ以上綺麗にならない。 1 (ジャンプコミックス)

 

地球侵略少女アスカ

地球侵略を目論み、女子高生の姿に擬態している槇野アスカ。あまりにも完璧に擬態できてしまったために侵略は後回しにうっかり女子高生ライフに興じたり、過剰にスキンシップを取ってくるクラスメイトのみのりにドギマギしたりしちゃったりしてしまったりいる。そんなアスカの周りに次々とやってくる同じく地球侵略を目論む者と戦ったりするSFコメディ。

独特のノリでテンポよく進められるので爽快感がありますよね。あと百合要素。大事なことです。ネコもいるし。

 
地球侵略少女アスカ(1) (アクションコミックス)

 

宙に参る

本格的な宇宙時代を舞台に、フリーランスのエンジニアで主婦の鵯ソラとその息子で人工知能を搭載したロボットの宙二郎が、ソラの夫・宇一の遺骨を地球にいる義母に届ける旅の途中に経由するコロニーで様々な出来事に出くわす近未来のスペースSF。

宇宙生活が普通になった世界のゴチャっとした所が舞台になってるのが好物な僕にはたまらない世界観ですよね。設定もさることながらセリフ回しもクセがあってその辺も味わい深い作品ですね。

 
宙に参る 1 (torch comics)

 

以上です。縦軸は"癖"ですかね。

ここ最近終わっちゃったのも多かったのでそちらのほうもまとめたいという気持ちもありますね。

それでは。