べっかん

ヤマグチジロウの諸々の別館。

相変わらずと特撮のお話。

 

やあ、ヤマグチジロウだよ。

 

すっかり月1の、それも月末ギリギリに書く習慣になってますよね。相変わらずだな? 相変わらずだよ。

というわけで今回は今月発売のCDの話をしましょうね。たまには音楽の話をしようと思ってね。ここ最近はお城の話ばっかりだったから、音楽聴く人っていうイメージもね、忘れないようにね。

ん? お城? 今月は3つほど行きましたよ。

 

さて、今月発売と言ってもリリースされたのが7日だからそれなりに経ってるのだけど、どうもここ最近っていうのは発売日にドッと買いに行くということをしなくなったよな~って。

優先順位が変わったって感じですかねー。どうしてもねー。

 

……というわけで、そのここ最近はレンタルできるまで待つか、それができない場合はamazonで何か買う時についでに放り込むといった感じで、今回のCDもそんなスタイルで購入した次第です。

前置きはこの辺にして、そのCDっていうのが……

 

科楽特奏隊ウルトラマンザ・ロックス」です。

 

もう、読んでタイトルの如くですよね。そのまんまです。そういうことです。

ウルトラマンシリーズのロックカバーアルバムです。

初代ウルトラマンから80まではもちろん、ウルトラマンキッズ。そしてグレート、パワードの海外勢、ティガ、Xの平成勢と並び、最後はウルトラQで締めるというおいしいとこをギュッと詰め込んだ大満足の13曲です。

 

科楽特奏隊自体は前々から知っているというか、CDもいくつか持っているわけですが、やっぱりいいですよね。こういうコンセプトってね。音楽の特にロック系統が好きで特撮の特にウルトラマン好きにはたまらないアイテムですよね。

 

そもそも、僕がなぜ特撮、特にウルトラマンが好きかっていうと幼い頃にビデオで擦り切れるほど観たからです(簡潔に完結)。

……言い方は単純ですが、これって結構重要で、まだその頃のウルトラマンっていうのはテレビシリーズでは1980年の80を最後に1996年のティガが放送されるまで16年間新作が作られなかったいわゆる冬の時代だったんですね(海外での制作はいくつかあったらしい)。もちろん、当時の僕には知ったこっちゃないですが。

そして、そのティガがヒットする要因のひとつとなったのがそのビデオで、冬の時代ながらもビデオ展開をすることでじわじわと当時のキッズたちに浸透していたところに新作を出し、その後の平成ウルトラシリーズの基盤となったわけですよ。

 

この冬の時代、ウルトラマンに限った話ではなく、特撮というジャンル全般に言えることだったんですね。

例えば仮面ライダーでいえば初代から始まる70年代に大ブームとなるも、その後その勢いも続かずシリーズ終了。その後80年代にちょこちょこと復活するも90年代になるとついにひとつも作られなかったというのがちょうどこの頃で、その後に2000年にクウガ、2001年にアギトで復活し、当初予定になかったシリーズ化までされるようになったり。

唯一その特撮冬の時代の間もテレビ放送され続けていたスーパー戦隊シリーズも、90年代に入ったあたりで視聴率不振に陥り、シリーズ存続すら危ぶまれ、91年のジェットマン(あれ91年だったのか……)で人間ドラマに重きを置くシナリオ作りなどの大革新を行い、母親層の支持も得て復活した。という逸話が残っています。

そんな特撮も今では若手俳優の登竜門ですからね。若手の俳優の経歴にこの3つの特撮のどれかが必ず入ってると言っても過言ではないですからね。

 

そういう特撮というジャンルの復活劇を、キッズの、いわゆるメインターゲットの視点から見つめてたのが僕らの世代っていう感じなんですよ。そういうそれまでの流れを変えるパワーというのを知らず知らずのうちに見せ付けられていたのだから、好きになって然るべきってことなんですよ。うん、仕方ないんだよ。これは。

 

……と、おかしいな。冒頭では音楽の話するって言ってたのにな……。

そんな感じです。そう、僕は相変わらずだよ。

 

それでは。