べっかん

ヤマグチジロウの諸々の別館。

ドントシンク、フィールとR-1ぐらんぷりのお話。

 

やあ、ヤマグチジロウだよ。

 

観た? R-1ぐらんぷり。ねえ、これ感想とか書いたほうがいいのかな。だってあまりにも「ドントシンク、フィール」な内容であり結果じゃないですか。書けば書くほど逆にナンセンスでしょうこんなもんね。確かに、ザコシことハリウッドザコシショウが準決勝に上がってる時点で面白かったのに、更に決勝に上がって遂には優勝しちゃったんだよ? その事実だけでもう面白いよね。

これまでの14人の優勝者の中で明らかに異質。なにひとつしっかりしてない芸風。まさにキングオブあらびき芸。これ来年の出演者まで後を引きそうな勢いだよね。

 

今回のネタ自体はこそこそチャップリンで見たことがあったんだけど、その時の評価は30人中5人しか面白いという札を挙げなかった一般ウケは全然しなかったネタだったんだよね。しかもファーストラウンドでやったやばいサラリーマンのネタは、こそこそチャップリンで不合格になった後「まだ他にないの?」というフリに応えた際のネタで、そこそこウケも良かったんですよね。それをちゃっかり組み込んでるあたり抜け目ないよね。それでもこの大舞台と観客30人の舞台とでパフォーマンスが全く変わらないというのもすごいポテンシャルだと思いました。

それを調子に乗せると手がつけられないタイプというのが今回の優勝で分かっちゃったよね。というか、最終ラウンド最後の古畑任三郎のモノマネというフリップが出た時に「おぉ~」という歓声と拍手が沸いてたところを見ると、割とウケる土壌は出来上がってたのかも知れないね。

それとネタ順も良かった。完全にAブロックの芸人が前座になってしまってたもんね。加えておいでやす小田とのネタ順が逆だったら空気も違っていたかも知れないしね。それを考えるとおいでやす小田はよくやったよね。来年に期待したいですね。ヒューマン中村的な活躍を。

 

ちょっとザコシから離れようか。エハラマサヒロ横澤夏子ゆりやんレトリィバァ辺りは安定したネタで安定した笑いを得ていたね。厚切りジェイソン、とにかく明るい安村、マツモトクラブの2年連続組はやはりインパクトに欠けたかなと。やはりキャラクターやネタのインパクトが強いほうが評価されやすい賞レースにおいて、連続出場するとなると常に新しくしていかないといけないのかな。それを考えると小島よしおのネタなんかはもう見飽きたと言ってもいいほどのネタが一周回った上に新たな進化を見せてくれて大健闘だったよね。あとは……そうね、サンシャイン池崎は見れてよかったよね。イェーイ!!!

 

ともあれ、全体を見渡してみればここ数年で一番面白かったR-1だったんじゃないでしょうか。レベル的にというよりも、ザコシや小島よしお、サンシャイン池崎など何も考えなくていい部類の笑いの芸人が勢ぞろいで、そうだね面白いというよりかは楽しかったですね。あと司会の宮迫が恒例の「何やってんねんアイツ。……あーおもしろ」が今年も炸裂してましたね。

えーとりあえず、ピエール瀧のしょんないTVでどんなイジられ方、もしくは歓迎をされるのか。そのあたりに期待しておきましょうかね。

 

それでは。

 

画期的な方法と足の裏のお話。

 

やあ、ヤマグチジロウだよ。

 

最近手指に傷が絶えなくてね。でも別に水仕事して手が荒れたとかではなくて、ここ最近で自転車出す時にぶつけたり紙でスッと切ったりなんか知らないけどいつの間にか傷ができてたりでそうなってるんですよね(むしろいくら水仕事をしても手が荒れない鉄壁の肌が自慢です)。

今年の初詣で引いたおみくじの病気の欄に「重症だが治る」という、「いい話と悪い話があるんだ、面倒だから一気に話すぜ」と言った後の言葉のようなことが書いてあったので細かいことが重なってもちょっと不穏です。

そういえばその自転車出してる時に気づいたんだけど、自転車のチリンチリンが無くなってたんですよね。別に盗られたとかじゃなくて明らかに根元から折れた感じで。なので僕のチリンチリンになってくれる人を現在募集中です。

 

手指のついでで思い出したというか、ほぼ関係ないけど同じ人体の末端ってところで処理してもらいたいんだけど、人にはいろんな恐怖症があるよね。高所恐怖症だったり閉所恐怖症だったり先端恐怖症だったり。僕にもひとつ、恐怖症とまではいかないんだけどひとつあって。それが足の裏なんだよね。足の裏を向けられる少し「うぇっ」となってまともに見られないという感じ。ネットで検索してみるとメジャーとはいかないまでも、同じ症状の人はちらほらいますね。

これ割と最近気づいたことで、むしろみんなそうだと思ってたわけで。例えばあぐら組んで隣に人がいるケースなんかでは手で隠して見えないようにするのがエチケットみたいな風に過ごしてたんだけど、よくよく考えてみれば「あれ? 僕だけなのかな?」と思い、それが自覚の第一歩でした。

 

 

それで、どのくらいの症状なのかといいますと。

  • 人に向けられると不快で自然と目を背けてしまう。
  • 自分のものでも少し不愉快である。
  • 靴下で覆われていると多少は和らぐが、所詮多少である。
  • 靴までいくとまあまあ大丈夫である。
  • 猫の肉球は好き。
  • 猫超好き。

とまあ、ざっとこんな感じですかね。もちろん写真や絵でも無理で水虫のCMなんかは地獄だし、たまに靴下履いてる絵なのに足の指ビッシリかたどったような描きかたをしてる人の絵を見ると「余計なことをしやがって!」とプンスカしてしまう自分がいるのです。なんなんだろうね、あれね。そういうフェチなんですかね。

 

そもそも足の裏って言い方も僕はどうかと思うんだよね。この際だから憎さ爆発でいきますよ。だって裏だよ裏。ダークサイドじゃん。それ嫌われにきてるじゃんかと。手の甲の裏側は手のひらなのに足の甲の裏側はそうじゃないってねえ、もう言葉の時点で僕らを蝕み始めてるじゃん。多分この名前を付けた人も僕と同じ症状だったに違いない。「馬鹿野郎、そっちは裏側だ! 気をつけろ!」と僕らに警鐘を鳴らしてくれていたに違いない。

 

ところで今回やけに赤いなと思った方も多いと思うけど、これは赤い下敷きで隠すと今回の僕の言いたいことが手に取るように分かる画期的な方法を取り入れてみたよ。でもこれありきで文章考えて組み替えるの意外にめんどくさかったから多分二度とやらないと思うよ。しかしこれ、最初のほうで手の傷の話してるから謎の痛々しさがあるよね。まあ許してくださいよ。これ書いてる間、僕もけっこう気分悪かったんだから。

 

それでは。

 

再びの小ネタと小ネタのお話。

 

やあ、ヤマグチジロウだよ。

 

僕の数少ない趣味の一つに「新しいジュースが出てたらとりあえず飲んでみる」っていうのがあるんだけど、最近頭一つ抜けたフレーバーが登場しました。Gokuriのふんわりピーチです。Gokuriが最高に信頼のおけるブランドであるということはもはや周知の事実ですが、その覚悟をもってしてもこのおいしさはヤベぇぜ! といったようなおいしさ。次の日買い込んじゃいました。昨年レモンジーナと南アルプスの天然水ヨーグリーナが各地で品切れを起こして話題を呼んだサントリー。それなのに、このGokuriふんわりピーチでそれが起きないのが不思議なくらいですよ。

 

Mステですか、すごいですね。RADIO FISHさん。NSC在学中にM-1の準決勝まで行ったコンビがM-1ではなくてMステに出るなんてね。ちょちょいとツバ付けといてよかったよねーこれ。

リズムネタと音楽活動のお話。 - べっかん

いや、なんか流行にビンカンみたいな感じ、するじゃん? しかし深夜の検索ちゃんネタ祭りの時はそれほどの盛り上がりはなかったのに、ENGEIグランドスラム、Mステの特集とちょちょいとゴールデンで披露しただけでこの盛り上がり。やっぱり時間帯って大切ね。これ書いた頃には「ちっちゃいハコで見られるかな~」って思ってたのになぁ~。ともあれ、武勇伝期、チャラ男・インテリあっちゃん期と並んで昨今のブレイクを「PERFECT HUMAN期」と呼べるようになったのはひとつ収穫(?)ですね。

 

同じくお笑い、R-1ぐらんぷりの準決勝があったみたいですね。今日(この記事は29日未明に書かれています)決勝進出者が発表らしいけど待たずに話題にあげちゃうこの計画性のなさ! まあ気になったらまた単独でなんか書くよ。準決勝の記事を見た感想としては、ザコシことハリウッドザコシショウが準決勝に残ってて面白かったのと、おもしろ荘に出たときにR-1決勝いけたら面白いだろうな~と言っていたZAZYも残ってて深く頷く。個人的にはバイク川崎バイクとサンシャイン池崎が好きです(決勝に残って欲しいとはそこまで思ってない)。

 

ちょっと前に話題に挙げた「いけにえと雪のセツナ」Vita版を買いました。ちょこちょこやっております。ちょこっとやってみた感想としては古き良きRPGという言葉がいろんな媒体のレビューで使われている通り、スーファミ世代のノスタルジィを感じるゲームですね。雪が深々と降り積もった舞台だったり、全編通してピアノの音のみのBGMだったり、ストーリーを含め全体的に切なさ乱れ撃ちなゲームです(セツナだけにね!)。ただ、みんなこれだけは約束しよう。「セーブはこまめにしようね!」……いやはや、いかに最近のゲームのオートセーブや親切なセーブポイントに守られてきたのかが分かるよね。そういうところも含めてなんだか懐かしくなってきちゃったよ。

 

内村てらす、NON STYLEの回が終わりましたね。いやはや、NON STYLEのポテンシャルの高さを思い知らされましたよね。当日のネタ合わせなしでそのまま舞台に立つところだったり、30分前に見せられた台本であれだけのクオリティの漫才をしたり。千鳥とスピードワゴンが割とゆるい内容だっただけにヒリヒリしちゃったよね。

それで「次は誰かな~、漫才メインが3組続いたから次はコントかな~。キンコメが健在だったらキンコメだったんだろうけどな~、そうなるとロバートか東京03かなぁ~」と考えていたらその通りロバートでした。まあ、後から言ってもそんなに意味は無いんだけどね。

 

野球、我らが中日がピンチです。全く勝てません。例えオープン戦の成績はあてにならないと言えども、やっぱり心臓には悪いのです。ナゴドに戻る前の狭い球場での成績とはいえ、やっぱりそわそわしちゃうんです。ただ堂上直倫と高橋周平の3球団競合ドラ1コンビがいよいよ活躍してきているのでわくわくしちゃうんです。それが例えオープン戦の成績はあてにならないと言えども。つまりなにが言いたいのかというと、野球好きにはこの時期が一番楽しいってことです。フラットな気持ちで見られるしね。

 

あとこれ。

ashitano.tonarinoyj.jp

1ページということで気軽に投稿してみました。気軽に読んでやってください。

 

えー、2回目の小ネタ集でしたー。まあ2ヶ月に1回くらいこういうのがあってもいいよねって感じです。こう言うことで2ヶ月に1回くらい出てこさせる魂胆です。

 

それでは。

 

(えぇ~!?)と昔のジャニーズの客、エグいのお話。

 

やあ、ヤマグチジロウだよ。

 

1週間も前の話題だけど、ツイキャスで本人が話題にあげていたので今更の言及をしてみようと。まずはこちらをどうぞ。

www.meg2.net

基本的には僕もこの観客への違和感は以前から思っていたことなんですよ。個人的には件の「キャー!」には「まぁ別にいいかなぁ~」程度なんですが、それよりも「えぇ~!?」とか「あぁ~」がイラッとくるんですよね。

もちろんお客さんが盛り上がることには問題はないと思うんです。でもあれは過剰ではないでしょうか。盛り上る必要はあるけど、盛り上る必要はないんじゃないかと。相手はプロなんだし、逆に失礼でしょう。飲み会でつまらん大学生がはしゃいでるんじゃないんだから。

 

そもそもやりにくくないんですかね、あんなにいちいちとリアクション取られて。

今回のENGEIグランドスラムでもナイツの「漫才協会の師匠方がスターウォーズ好きなんですよ」のくだりにいちいち(えぇ~!?)とリアクション取られてたり、爆笑問題の太田が「局の廊下で(ゲスの極み乙女の)川谷くんに会ったんですよ」という発言の後に(えぇ~!?)ですよ。漫才のテンポ崩れるわ田中が後に「知り合いでもないし、会ってもないだろうが」とフォロー入れるような形になるわで「やりにくくないんかなぁ~」と、そう感じたものですわ。

 

こういう文化(?)いつから始まったのかと考えてみました。少なくともM-1の全盛期までにはこんなリアクションって無かったと思うんですよ。そう考えると2000年台中盤ですかね。その頃というとお笑い芸人の地位も向上し、ネタ番組が増えた頃ですかね。そうしてその波も穏やかになってきた頃にやってきたのがアメトーークをはじめとする、お笑い芸人によるトーク番組のブームですよね。この辺りに根っこがあるような気がするんですよ。

トーク番組だと主なものはエピソードトークで、それに関しては「こういうことがあったんですよ~」(えぇ~!?)のやりとりがあっても何ら違和感はないでしょう。この辺が漫才のネタの中身とごっちゃになってるところがあるんじゃないかと。実際にそのENGEIグランドスラムでもコントの中にはそういう相槌みたいなリアクションは無かったわけで。そう考えると漫才は作り物じゃないと思われてるんですかね。どうなんですかね。エピソードトークと漫才とでは生モノと調理品くらいの差があるのにね。

 

とまあ、そんなことを考えていたわけですが。これからどうなるんでしょうね。時間が経つと均整がとれたりするんですかね。昔のジャニーズのライブ映像とか見てるとどんなとこでも観客が大合唱してたりするもんね。あれに比べれば今考えてたことなんて些細なことに思えてくるもんね。

というわけで、昔のジャニーズの客、エグいというお話でした。(えぇ~!?)

 

それでは。

 

気になったゲームと周りの評価を気にせずやってみようのお話。

 

やあ、ヤマグチジロウだよ。

 

艦これのゲームがクソだとか進撃の巨人のゲームがクソだとかよく耳に目にしますが、どうですか? 僕はとりあえず様子見なので詳しくは分からないけども。

それよりも同じPSVitaだったら「ドラクエビルダーズ」と「いけにえと雪のセツナ」が気になってます。月末までにはどっちか買うんじゃないかな? PS3のほうで2枚ほど積まれているのは見ないふり。

 

そんなPS3のソフトのお話。つい最近「テイルズオブゼスティリア」をようやくクリアしたんですよ。

1月22日の発売日に買いに行ってね。しかしこれもクソだクソだとこき下ろされ、今では中古で1000円しないほどまでになってしまってる作品ですが、1年近くかけてようやくクリアしました。

というのも去年の春くらいにPS3が途中でプツリと切れるようになり、まずその時やってたパワプロの栄冠ナインのデータがおじゃんになりまして(詳しく言えば、栄冠ナインとは高校野球の監督になり選手を育成するモードで、ゲーム中に電源を落とすと不正行為とみなされ「学校の評価が悪くなった」という理由で選手能力とかその他ステータスがガクッと下がる)、それがゼスティリアのほうでも頻繁に起こるようになって遂に割と進めたのにセーブ前にプツッといってしまってテンションがすごく下がるアレに見舞われ、それから12月にPS3を買い換えてしばらくするまで一切手をつけてなかったからなんですね。簡単に言えばPS3が壊れてたからです(壊れたPS3は1000円になりました)

 

そんなこんなで長い時間をかけて世がクソだクソだと言ったゲームを最後までやったのですが、まあまずはこちらを見てくださいよ。

僕がたま~に描いてるクソを取り上げる漫画、クソ漫画なんですが。

つまりは人の笑顔を奪うくらいじゃないとクソゲーとは言わせねーよということですよ。というわけで僕は普通に楽しめました。そもそも、テイルズシリーズはハードル高いからね、仕方ないところもあるのだろうけど。

 

まずどこがクソと言われてるのかというと……、まずはあらすじから見てみましょうか。

天族の杜イズチの住人に拾われ、慈しまれて育った人間の青年スレイ。彼の楽しみは社の近くの古代遺跡を探検すること。ある日、遺跡探検中に幼馴染みのミク リオを助けようとして、崩落に巻き込まれてしまった。そこで偶然発見した人間の少女アリーシャを追って、スレイはミクリオと共に外の世界に出る。スレイは 初めての下界で「湖の乙女」と呼ばれる「浄化」の力を持つ天族の女性ライラと出会い、天族と人間が幸せに暮らすという夢のために「導師」となることを決意 し、はじめての下界でスレイの運命が大きく動いていく。

このアリーシャというキャラが当初の予想に反して冷遇されていたんですね。最初の大きな区切りでパーティメンバーから抜けてしまい、その後ちょこちょこ出るだけって感じで。

それがまずひとつ(有料ダウンロードコンテンツとしてアリーシャの着せ替え衣装を販売していたことも相まって)反感を買い、その後に代わりとして加入するロゼというキャラまで批判の槍玉に挙がるほど炎上していました(それもあってか有料ダウンロードコンテンツとして配布する予定だったアリーシャがメインのシナリオが期間限定で無料配信され、もちろん僕もこれはありがたいとゲットしました)。僕はロゼのほうが好きなキャラだったのでむしろ満足でしたね。ええ。

 

もうひとつが、戦闘システムでのカメラアングルの悪さ。これはいくら僕でも気になるところでした。でもエンカウントした場所がそのまま戦闘の地形に使用されるというイカしたシステムだったので、狭いとこでエンカウントしちゃったらそこんとこは仕方ないのかな~と思わないでもない。まあ改善の余地ありってとこですかね。

 

とまあ、僕が割と何でもペコポコと楽しくやってしまうタイプなのかも知れないけれど、普通に楽しくプレイしてたことには間違いないんですよ。それがなんでこんなにクソゲーと言われたのかっていうのは、やっぱりそもそものハードルが高いシリーズなんですよね。確かにいくつかやった他のシリーズに比べると少し物足りないというか、ボリューム不足というところは否めない。それに加えて今はクソゲーと見るや寄ってたかって叩きまくる時代だからね。あのサイトとかあのサイトとかがネガティブな記事でまとめたら、そっくりそのまま飲み込んでピャーピャー騒ぐ人も少なくないわけで……本当にゲーム業界って今大変ですよね……そりゃソシャゲに流れますわな。

 

と、そんな感じで気になったゲームは周りの評価を気にせずやってみよう。と、改めて思った。という内容でした。とりあえず上記のVitaソフトは買ってプレイしようと思うよ!

 

それでは。