べっかん

ヤマグチジロウの諸々の別館。

スーパースターとテレビ千鳥のお話。

 

えー世の中いろいろありますが、そんな時でものうのうと深夜番組を語りたいんじゃ!

というね、アレですよ。そうです『テレビ千鳥』です。

 

かつては『アメトーーク』で「帰ろか・・・千鳥」という東京のバラエティに馴染めない様子をイジられる企画が放送されるほどに大阪と東京の笑いの違いに苦しんでいた千鳥だが、ノブの「癖が強い!」をはじめとしたツッコミが世間に大ハマりし、今や大人気の大漫才師(読みは「おおにんき-おおまんざいし」)になったのは記憶に新しいところであろう。

そうして人気者になった千鳥があの「帰ろか・・・千鳥」から5年、テレビ朝日冠番組を構えたのが『テレビ千鳥』。もう、かなりの鳴り物入りで始まった番組なのでご存知の方も多いことでしょう。

 

そんな『テレビ千鳥』を、もちろん僕も初回から毎回観ているわけなのですが、観ているうちにふつふつと感じ始めているのが大悟のスターっぷりですね。

ものすごく適当に作っているようで無駄な物を入れず白だしや和風だしにちゃんと頼って毎度ノブの舌を唸らせる「DAIGO'S キッチン」や、ノブがへっぴり腰ですぐに落水したサーフィンを10分以上乗りこなした「スポーツ千鳥」など常に大悟が活躍しているように思える。

特に「一番うめぇレモンサワーを作りたいんじゃ!!」での大暴れっぷりはかなりの衝撃で、録画を消さずに残しておいてふとした時に見返すほどに個人的にお気に入りの回になっています。

 

基本的に「大悟に振り回されるノブ」というスタイルを中心に番組が進行しているのでそう映ってるだけかも知れませんが、少なくとも近年のバラエティでの千鳥ではフォーカスされていなかった部分なのでより新鮮に感じられたわけです。

そういった意味ではノブに「"○○じゃあ~"っていうやつ面白いのに何でもっと使わないの?」とアドバイスをして、ノブのツッコミの核を作ったとも言える加地プロデューサー(『テレビ千鳥』でも総合演出・エグゼクティブプロデューサーを勤める)による、バラエティ番組での大悟の再評価と新たな千鳥の魅力を発掘している番組とも言えるのではないでしょうか。

 

もしかしたらここからスーパースター大悟が認知されて千鳥の人気が不動のものになるようなことがあるかも知れない。

志村けんと飲み仲間になるほどのお気に入りで、そのスターのエキスを存分に浴びている大悟なら、それもあり得る話ではないでしょうか。

それでは。

 

令和の怪物とうしろシティ金子のお話。

 

2019年7月12日の朝にビッグニュースが舞い込んだ。

うしろシティの金子が率いるGIGA BODY,METAL,from Japanがフィンランドで行われた「ヘヴィメタル編み物世界選手権」の初代優勝者に輝いたのだ。

natalie.mu

この記事では"リスナーから「令和の怪物」と呼ばれている"としか書かれていないが、うしろシティの金子がなぜそう呼ばれているのか、そしてこの「ヘヴィメタル編み物世界選手権」なんていうトンチキな大会に出場するに至ったのかという経緯に我らがアルコ&ピースが深く関わっているので偉大なるブラックサバンナ計画の時よろしく*1、ここに書き記すものである。僕はアルコ&ピースのフォロワーなので主にその目線から話を進めますね。

 

事の発端は2019年5月1日。平成から令和になったその日の0時00分、普段は録音放送の『アルコ&ピース D.C.GARAGE』も令和一発目、番組だけではなく局の一発目ということで特別に生放送で始まった。

テンション高く令和の一発目を盛り上げ、オープニングトークを進めていたアルピー。そのラジオブースの外から金子は仲間にして欲しそうにアルピーのトークを眺めており、2人はたまらず招き入れた。

最初こそ意気揚々と現れた金子だったが、生放送の空気感にやられたのか徐々にトーンダウン。あげく「何か(お題を)振ってみてよ、面白くないこと言うから」と訳の分からない開き直りをする始末。いつもの金子と様子の違いっぷりにアルピーの2人も責めあぐねていたところに「聴いてられない!」とその日ラジオ収録に来ていたハライチも乱入。乱入早々、岩井のプチ暴露に対しても微妙な返しをしてしまったり、リアクションの二択を間違うなど、その後も言動の一つ一つが裏目に出てしまう体たらく。

しかし、それまでの「平成のうしろシティ金子とは何かが違うぞ」という雰囲気を誰もが感じ取ったらしく、平子から「令和一発目の金子の脱皮っぷりがすごかった」酒井から「モンスターになるかも、令和の怪物」と締めくくり、ここで「金子=令和の怪物」という呼び名が誕生した。

さらにその翌日の『うしろシティ 星のギガボディ』では、先の『D.C.GARAGE』よりも前に録音されたものが放送され、そこで金子が「『D.C.GARAGE』の生放送に乱入して、革命を起こす」「平子に肩パン、酒井に高い時計を買わせる」などとかなり意気込んでいたことが発覚し、その後の体たらくと比べると改めてそのクレイジーな怪物っぷりが強固なものになった。

 

そしてもう一つの「ヘビメタ編み物世界選手権」への参加経緯。

こちらの発端も(上記の令和の怪物事変以前の)『D.C.GARAGE』内で、この大会が開かれることが取り上げられたことから始まる。恐らく、北欧の家具が好きだという平子に対して「出たらどうですか?」という軽い振りみたいなものだったのであろうが、第一回目の開催ということで大会自体がスベる可能性がある、何よりヘヴィメタ編み物ってどういう競技なんだ? ということで「金子あたりを送り込んで俺たちは様子を見よう」というところに着地をしてその話題の幕を下ろした。

しかしこの冗談半分で言った内容が同じ局内の『星のギガボディ』に伝わったらしく、「俺たちは二択を間違うから、これは出るべきではない。つまり、出たほうがいい」といった感じの軽い気持ちでとりあえずの予選参加を決意。するとあれよあれよと勝ち進み決勝に進出した。

そこからは最初の記事にもある通り、現地への旅費をクラウドファンディングで募ると予想を遥かに超える金額が集まり、その勢いに押されたかのように優勝したということです。ちなみに一応の発起人であるアルピーの2人はこのクラウドファンディングの話題に触れはしたものの、支援に関してはまごついておりました。

 

といった感じで令和の怪物という称号と共に世界一の称号までもを手に入れたうしろシティ金子。ここから何かしらのメディアへの露出が増えるのでしょうか。

とりあえずはアルピーの2人のリアクションと金子の優勝報告をラジオで聴けるのを待ちましょうかね。

 

それでは。

 

*1:偉大なるブラックサバンナ計画とは……

colapoly.hatenablog.jp

デザインとハリウッドザコシショウのお話。

 

ゴォス! 肌寒みぃでございまさぁ~ね~。

いやぁ、以前R-1で優勝した時は*1語ることは野暮と言ったハリウッドザコシショウですが、それから時が経ったことと最近YouTubeでザコシと虹の黄昏の動画ばかり見てるという近況(完全にどうかしてることは薄々分かっている)が僕をここに向かわせたのですよ。そういうことです。よろしくお願いします。

 

そんなハリウッドザコシショウの経歴ですが、コンビ・G★MENSとして大阪で活動。1999年に吉本からのリストラを受け上京。2002年にコンビ解散によりピン芸人に。

その後『あらびき団』に最多出演し「キングオブあらびき」の称号を得ると、2016年のR-1ぐらんぷりで奇跡の優勝を果たし、地上波での露出を増やすと『ドキュメンタル』2度目の優勝をした今年、また少しテレビで見かける回数が増えたような気がする唯一無二のストロング系芸人です。

 

長い間地下芸人として過ごしてきた彼ですが、その芸風は一貫しておりG★MENSの頃から奇声・モノマネ・オーバーアクションという現在のザコシスタイルは完成していたと言えます。また芸人仲間からの評価も高く、「教科書にはないお笑い」を見るために袖に集まる芸人も多くいたとのこと。今でいうインポッシブル的な立ち位置ですかね。

なので、時代が彼に追いついたという言い方をしてしまえば簡単なのですが、そんな簡単では済まされないような苦労や工夫が昨今のブレイクには隠されているのです。

 

まず、ここに至るまでに何度も廃業を考え、そのたびに「漫画家になろうと複数の出版社に持ち込みをしたところ、行くところ行くところで全然違う評価が返ってきてめんどくさくなったから」という理由で持ち直したり、同じ事務所になったバイきんぐと出会い「こんなにお笑いに熱い人がいるなら俺ももう少し頑張ろう」と思って考えを改めたというその後の二組の躍進を考えると胸が熱くなるような理由もあったりと様々ですが、あのハチャメチャなネタの裏にもいろいろドラマがあることを考えるとなかなか面白いです。

そして、『あらびき団』のレギュラー放送が終了するタイミングで自分を見つめ直し、当時は『あらびき団』でも多々披露していた「アシュラマン漫談」や「古畑任三郎漫談」などのひとつのキャラで押し切るスタイルから、ライブで披露していたモノマネ○連発をブラッシュアップさせたものを勝負ネタに変更。フリップをつけてワンクッションを置いたり「誇張をした」を付けることで分かりやすくした。そのお陰もあってウケが増えるも、この年(優勝する前年)のR-1は3回戦で敗退。

ここからのプラスワンが個人的に大好きなんですが、後輩芸人の言葉を取り入れ、それまで白ブリーフ一丁だった衣装を黒パンツに変えたところ見た目の受け入れやすさが格段に上がり、そのままの勢いでR-1ぐらんぷり初の決勝進出、圧倒的な差をつけて優勝となったわけです。

 

こう見てみるとデビューから一貫したクレイジーな芸風とは裏腹に、意見やトレンドを柔軟に取り入れたり、その見せ方の工夫をしているのが分かる。

特に「誇張をした」を付けて分かりやすくしたり、衣装を変えて見た目をキャッチーにしたりといった部分が大当たりをしているので、現在のハリウッドザコシショウの隆盛は「誇張をした」をつけるコピーライティングと見た目を変えるパッケージデザインによるデザインの勝利だったと言えるのではないでしょうか!

 

とまあ、ぜってえ本人はそんなこと思ってもないでしょうが、僕の中でのハリウッドザコシショウはセルフデザインによってスターダムを勝ち取った芸人なんですよ。あやかっていきてぇですなぁ。ゴォス! どもぉあざぁっしたぁ!

 

それでは。

 

使いたい名言とかってに改蔵のお話。(第5巻)

 

そして輝くかってに改蔵。使えるか使えないかで言ったら使ってみろの名言集。

第5巻。出てくるヘンタイもネタも絶好調な巻ですよ。

毎度の如くビビっときたワードをチョイスするので使ってみろですよ。

 

これ全部箱ごとください

第1話「これが大人のやり方だ!!」より、しがらみニュータウン内の駄菓子屋吉田に現れた謎の人物の言葉。居合わせた子供たちの「大人買いだ!」というリアクションがこの回のテーマである。それはそうと大人になったら使ってみたい言葉ではあるが、実際に大人になってみるとそんなに箱ごと欲しいものもないのである。

 

大人買いは大人がするするものとは限らない

カードゲームやカプセルトイという一貫性のないものをターゲットにした大人買いを「無差別大人買い事件」と名付け捜査を開始する天才塾捜査一課コース現しがらみ署刑事のしげさんと科特部の面々。その捜査でプロファイラーとしても腕利きであるらしい部長が放った言葉。今の小学生は金持ってるかららしい。しげさんも「犯罪の低年齢化か……」と呟いている(そもそも犯罪ではないことはもう野暮である)。大人買いする子供がいたら使おう。

 

君の天職はズバリ! ファイヤーダンサー!!

第2話「オレは何ですか!?」より、進路に悩む山田さんに突然現れた男(元天才塾人事コース・モムラ)が山田さんの素質を見抜いて言った言葉。ファイヤーダンサーに向いてる人がいたら使おう。

 

いいっ すごくいい! 適材適所!!

騒ぎを聞いてやってきたよし子先生にモムさんが言った言葉。エッチな体をしてるくせに先生をしていたり部長をしていたらそれは適材適所らしい。地味によし子先生初登場? エッチな体をしてる人の職業を知った時に使おう。

 

今年の流行色は白なのよ!

第3話「対改蔵最終兵器!?」より、改蔵に危機を知らせに来たおしゃれ先生が本題よりも前に知らせた言葉。いつの世も白が人気白が人気。流行色を知らせたい時に使おう。

 

さぁ狙え! ちくびをつくなり、へそをなでるなり!

天才塾の残党が再結集し改蔵を狙っているという、新展開(今までと変わらない気が……)を知った改蔵が各所に「俺、狙われてんすよ」とニコニコ触れ回り、いよいよやってきた刺客である元天才塾情報伝達コース・ゆうじに仰向けの大の字になりながら叫んだ言葉。えらくソフトタッチだが、彼なりの弱点なのかも知れない。刺客が現れた時に使おう。

 

5月バカの日だよ!!

第4話「5月1日の悲劇」より、羽美が何かに怯えてる風な改蔵に訳を訊いた際の答え。曰く、エイプリルフールで騙された人が復讐をしに来る日らしい。5月1日に使おう。

 

5月バカはウソをつかれるかわりに、本当の事を言われるのだ

同じく改蔵が5月バカの復讐方法を訊かれた時の言葉。曰く、「ウソをつかれるより、本当の事を言われるほうが10倍も20倍もつらいんだぞ」だそうだ。

 

友達いないだろ

エイプリルフールに改蔵に騙されたという元天才塾童話作家コース・王様が、改蔵の関係者である羽美に告げた本当の事。前巻からの流れでどんどん友達いないキャラにされていく。「ひげはえてるよ」、「妥協?」、「しめってるよ」、「キミ、塾だと明るいんだって?」など、この回は使いたい言葉の宝庫である。若干ふかわりょうみがある。

 

キミんちのカレーちくわ入ってんだって

再び王様が羽美に告げた本当の事。別にいいじゃんという感じだが、本人はものすごくダメージを受けている。このエピソードも後々までイジられる。カレーにちくわが入ってる家庭の人に使おう。

 

キミのフルネームは…

王様が山田さんに告げようとした本当の事。しかしどこからともなく毒矢が飛んできて王様は退治されてしまう。ここから始まり、結局最後まで明かされなかったかってに改蔵七不思議のひとつである。ネット社会になり、ハンドルネームのみで呼ばれることも増えてきた現代になって意味を持ってきた感のある言葉である。

 

 

やっと買った大切なヤキソバパンを貢がされたんです!

第5話「貢いでいたい」より、天才塾からの刺客に山田さんが第一被害者になるというお決まりの展開で山田さんが訴えるように言った言葉。山田さん=ヤキソバパンという図式もここが初出。この巻こういうの多いな。えーっとそういう時に使おう。

 

ロスタイムは!!

第6話「やるで~~~す!!」より、改蔵のクラスの学級崩壊を止めるべく投入されたドォンガが小テストの終了時間に意義を訴えた際の言葉。今ではアディショナルタイムと名称が変更されたが、まあつまりは時間の延長を要求する時に使おう。

 

私、帰宅部だから

第7話「家に帰ろう(気合いで!)」より、季節はずれの(部長「きっと4月にやりそこねたネタなのね」)部活勧誘の際に、部活を訊かれた山田さんの言葉。シンプルな受け答えだが、学校に実在する帰宅部に拘束されてしまう。帰宅部だったら使おう。

 

かわいそうだが、道草者はおいていくのが帰宅のルール!

名将・勝カントク(改蔵)のもと、練習帰宅(練習試合みたいなものらしい)に挑む帰宅部とそれに付いて行く科特部。途中ゲーセンに吸い込まれていった部員に部長の鬼塚権八が泣きながらに放った言葉。直後に羽美が「道草したほうが幸せなんじゃ…」とこぼしているが、まったくである。道草している人がいたら使おう。

 

ガンダムはじまっちゃうだろ

数々の誘惑をスルーし、平然と帰宅の足を進めていくなまあし水産のエース・しらぬいに帰宅の極意を訊いた際の答え。録画予約していないからという強固な理由でカントク共々打ちのめされた(?)。早く帰りたい時に使おう。

 

あるよ…6月に祝日

第8話「休みたいようがいっぱい」より、「6月は祝日がないからキライ」という羽美に改蔵が言った言葉。曰く「歴史上抹殺された幻の祝日」があるらしい。6月に祝日があったら使おう。

 

休んだ日の記憶がまったくないそうです

過去に6月に祝日を満喫していた男性の証言を語る改蔵の言葉。ここからどんどんムー系のアレな展開に突入していく。休んだ日の記憶がまったくない時に使おう。

 

ジメジメの何が悪い!

第9話「こいつは湿気ーだ!」より、梅雨の湿気を嘆く山田さんに謎の人物(秘密結社しめしめ団)が放った言葉。例によって山田さんは第一被害者として湿らされてしまう。ジメジメを嫌う人に使おう。

 

ラヴコメか!?

第10話「どうしようラヴストーリー」より、登校途中に道の角でぶつかった地丹と山田さんに放った改蔵の言葉。ラヴコメっぽい言動をした人に使おう。

 

はーい、ウーミンでーす

第11話「不っ発の日」より、ひとりDJごっこ(ここでいうDJはラジオのDJ)をしていた幼き頃の羽美のテープが改蔵の家から発掘され、学校のラジカセで再生された時の一言目。このラジオのタイトルである「ときめきウーミンナイト」は後にアニメ『さよなら絶望先生』のラジオ番組『さよなら絶望放送』の番外編として日塔奈美による「ときめきナーミンナイト」に流用される。シンプルに痛い挨拶として使おう。

 

内ハネの…部長!!

改蔵の手配した天才塾不発弾処理班によりクラスの人物の不発弾(上記のような過去の恥ずかしいもの)が発掘される中、部長の極秘ノートの中に入っていた写真を見た一同の言葉。ミラノっぽかったりフランスっぽかったりするあの外ハネが昔は内ハネだったことは最大の秘密らしく、謎の煙によって一同の記憶は消されてしまう。頑張って使おう。

 

未来は明るい

第12話「とらうま町最後の日!?」より、1999年7の月(当時)に滅亡する地球から救うノアの箱舟(学校の裏にあった屋形船)に乗せる選ばれし者や物を改蔵と天才塾有識者の方々で選定し、明るい未来を想像した際の言葉。このブログの改蔵シリーズの1巻を書いた際の「残したい言葉」はこの回からきている。未来は明るい時に使おう。

 

山田さんのキャラクターが深く掘り下げられたり、新展開(?)により、元天才塾の人間がほぼ毎回出てくるなど中期に向けての軸が完全に出来上がった巻でしたね。

6巻に続く。

 

オススメ漫画と2019年春のお話。

 

オススメの漫画を列挙するってことは、季節が変わるってことですね。

今シーズンは比較的1巻をよく買ったシーズンでしたね。途中臨時収入があったので、心なしか机に積んである漫画がいつもより多いような気もします。

そんな春シーズン、2019年4~6月に新刊が発売された漫画の中からピックアップ。ここから本棚に差していく作業が楽しくもあり面倒くさくもあり。毎度の如く面白い順とかではなく打順みたいなものです。

 

あの人の胃には僕が足りない

中学3年生の舟次蒔江は同じ学校の高等部に通う先輩・満腹さちに恋をしていた。しかし満腹先輩はワタリと呼ばれる異形が人に扮した姿であり、蒔江はそのワタリを引き寄せる体質だということが発覚する。おいしそうな匂い(体質)の蒔江と、それを食べたい本能を抑える満腹先輩のラブコメディ。

個人的に絵柄やキャラクターのノリが昔のガンガンっぽく感じてなんだか好きです。そもそも絵柄がどストライクです。あやかりたい。

 
あの人の胃には僕が足りない(1) (モーニング KC)

 

あせとせっけん

化粧品・バス用品メーカーに経理として勤める八重島麻子は汗かき体質がコンプレックスで制汗・消臭ケア用品が手放せない。ある日、商品開発部の名取香太郎が現れ「あなたのにおいを嗅ぐとインスピレーションが沸く、新商品のためにこれから毎日嗅ぎに来ます」と言われてしまい麻子の日常が一変してしまう。

割と気になっていたものの機会を逃していたものをこの度の臨時収入で買い揃えたものです。これもまあラブコメなんですが、思ってたより早くくっつくんですね。最近のってなんかそんな気がします。出会いこそフェティッシュですが、くっついてしまえば微笑ましいカップル漫画なので安心してご利用いただけます。

 
あせとせっけん(1) (モーニングコミックス)

 

モキュメンタリーズ

擬似(=モック)のドキュメンタリーであるという意味の造語であるモキュメンタリーを、架空の漫画家・百野哲を軸に一話完結方式で語られる漫画。

作者の実体験を元にしたりしなかったりをテーマに重厚でちょっぴり切ない物語が特徴。残念ながら完結してしまったのですが、題材的にももっと読みたい作品でしたね。

 
モキュメンタリーズ 1巻 (HARTA COMIX)

 

おやすみシェヘラザード

全寮制の女子高に通う二都麻鳥(にとあさと)は、ある日自分の部屋の冷房が壊れて寝付けないのを理由に友人の部屋で寝かせてもらうことに。しかし部屋に向かう途中、寮母さんに見つかりそうになったところを通りかかった部屋に引き入れられてしまう。そこは妙な噂が流れる13号室だった。妙な色気を持った13号室の住人で、先輩の箆里詩慧(へらざとしえ)に「大人の世界を教えてあげる」と言われ……。

……とまあそんな前置きですが、蓋を開ければ話下手な先輩に夜な夜な映画の話を聞かされ、あまりの下手さに毎夜毎夜睡魔と戦うという漫画です。

篠房六郎さんの作品はいくつか読んでいるとても好きな作者さんで、なかなか難解な作風なところがある方なんですが、そこに「話下手な人が映画を語る」という設定が乗っかるだけでめちゃめちゃポップになっていて連載が始まった当初ワクワクしたのを覚えてますね。

 
おやすみシェヘラザード(1) (ビッグコミックススペシャル)

 

幸せカナコの殺し屋生活

ブラック企業を辞め、間違えて殺し屋会社の面接に来たものの驚きの白さ(福利厚生面)で勢い入社を決め込んだ主人公・カナコが、類まれなる殺し屋適正と天職さ加減にめっちゃハッピーでヤッピーな漫画。

殺し屋なのにテンションが高かったり、4コマなのでテンポがよかったり、「マジマジマジマジアルマジロ」や「いやいやいやいやロップイヤー」などかわいい動物を交えたギャグみたいなものが絶えず飛び出すとにかくハッピーで読みやすい作品です。

 
幸せカナコの殺し屋生活(1) (星海社コミックス)

 

縦軸は麻? 多くの1巻を購入したのでまだ続けられそうです。

それでは。